令和6年度学校生活

令和6年度学校生活

今月の花

11月の茶華道部の生け花です。

「 菊 」 

仙台東高校グローバルウィーク2024

11月5日(火)グローバルウィーク2024が始まりました。

今年度は「平和・共生」を大きなテーマに、国際講演会ではNPO法人 D4P副代表 フォトジャーナリストの安田菜津紀さんをお招きしご講演いただきます。

期間中のイベントは下記のとおりです。

5日(火) ハラルカレーの出張販売(仙台イスラム文化センター後援)

6日(水) 異文化理解講座① 

     JICA講師 島田 潤悦 氏による「平和・共生」に関するワークショップ

7日(木) 国際講演会  

     NPO法人D4P副代表 フォトジャーナリスト 安田 菜津紀 氏

 8日(金)異文化理解講座② 

     「仙台での外国人の生活」 MIA派遣講師によるワークショップ

      カザフスタン、エジプト、バングラデッシュからの3名

この他、期間中は

①国際理解・国際協力、SDGs理解のためのパネル展示 

②募金活動 

③食堂の期間限定メニュー

も実施されています。

後半も学校全体で異文化への理解を深め、テーマである「平和・共生」について考えていきましょう。

   

   

 

   

 

2年生 社会貢献プログラム 全体発表会

10月15日(火)、2年生の「総合的な探究の時間」社会貢献プログラムの全体発表会が行われました。今年度は、2年生の生徒それぞれが自分の興味のある分野(例:教育、理工、スポーツなど)を選び、個人研究に取り組みました。全体発表会では、各分野の代表者14名が、2・3年生に対して堂々と発表し、質疑応答も活発に交わされました。また、講師の佐々木秀之先生(宮城大学准教授・本校4回生)からは、今後のアドバイスとして、振り返りを充実させ、発表した生徒も聞き手だった生徒も自分の研究にしっかり活かしていくことが重要だとお話しいただきました。

 

<生徒からの感想>

○身近な問題からテーマを設定し、自分の出会ったことから仮説を立てると共に、最後の結論になぜ行き着いたのか明確に示している発表が多く、すごいと思った。

 

○最初に論の内容に関する問いを投げかけ、聞き手の興味を引きつける工夫をしていた。自分で実験して調査すると、興味が深まる発表になるのだと思った。

 

<発表テーマ一覧>

優秀発表賞 分野 テーマ
1 ◎ 看護 訪問看護から考える看護の未来
2 教育 集中力を持続するには?
3 ◎ 情報 愛着不安とSNS依存との関連について
4 地域・町づくり 市役所を子どもから高齢者まで利用しやすくするためには
5 ◎ 国際・語学 多文化共生へ
6 福祉 児童虐待を減らすためには?
7 栄養・家政・生活 蚊VS香り
8 建築 快適な生活を送るには・・・?
9 経済・経営 長く続き愛される飲食店になるには
10 ◎ 理工 聴覚障害をもつ人々が空港を快適に利用できるようにするには
11 経済・経営 経営の安定
12 スポーツ スポーツの楽しさを伝え、役割を増やす
13 国際・語学 世界の本当の姿
14 建築 建設廃棄物の排出が少ない家を建てるには

 

1・2年PTA研修会

10月28日(月) PTA研修会を行いました。

講師には、CocoEmi仙台 コーチングコミュニケーションコーチの及川 緩子 様をお招きし、「夢に向かって自己肯定感を高める親子関係のつくり方」と題して、ご講演いただきました。

講演は、アイスブレイクや傾聴、承認、質問のペアワーク有りで、あっという間の1時間でした。後半は各学年の総会が行われました。

 

 

食堂紹介② 雷丼(多くの卒業生が味わった、母校の味)

来週から学校公開が始まります。来校予定のみなさまは気をつけてお越しください。特に中学生のみなさまはオープンキャンパスでは見ることができなかった、先輩の授業の様子などじっくり見ていただけるとうれしいです。

さて、授業の様子と同じくらい大切な確認ポイントに食堂があります。給食のない高校では、食堂が欠かせません。

ぜひ、この機会に東高校の食堂も体験してみてください。

昼休みは在校生で混み合いますので、3時間目または4時間目に利用していただけると、ゆっくり味わうことができると思います。

(食堂への道)

 

         大人気メニュー「雷丼」