2022年9月の記事一覧
53.「○○の秋」 ~美化週間 朝読書週間 公開週間~
東高名物校舎周辺の田園は大きく頭を垂れていて,すでに稲刈りが済んだ箇所さえ見受けられます。
さて,先週末は吹奏楽部がマーチングバンド・バトントワーリング宮城県大会を突破し,今年も11月の東北大会に出場することになりました。これで9年連続の東北大会出場です。おめでとう。しかしあまり結果を求めずに,文字どおり演奏を楽しんでください。その場にいる全員が演奏の楽しさを共有することが音楽本来の姿です。
吹奏楽と言えば,「芸術の秋」。今の季節は「○○の秋」と称されることがしばしばです。「読書の秋」今現在東高は朝読書週間です。PC,SP等電子が全盛の今の時代,「紙」による書物を読むことは,人類にとってとても重要だと言われています。今週に限らず,東高生には紙読書の習慣を身につけてほしいものです。
「行楽の秋」「紅葉の秋」とも言われます。コロナ禍で旅行に行くことも激減しています,まして紅葉を見に行くことも滅多にないことかもしれません。私が3年前まで勤務していた大崎地区の学校は紅葉で有名な地域の一つで,何度か見に行きました。PCやSPでもバーチャル化したものを見られる時代ですが,やはり実際に目にすると全くちがいました。東高生の皆さんも家族や仲間と行楽することも秋の楽しみ方の一つです。
秋はなんと言っても「食欲の秋」。食べ物の美味しい季節でもあります。グルメを追求するのもいいですが,震災当時のことを思えば,朝食に温かいご飯と味噌汁をいただけるだけでも贅沢なことです。皆さんの記憶からは消えようとしているか,もともと記憶にないか定かではありませんが,食事をとることをあたりまえだと思わずに一食一食を大事にしてほしいと思います。
今日から東高陸上競技部は山形県の東北大会に出場しています。東高の代表,宮城の代表として,楽しんできてほしいです。10月14日には校内球技大会が予定されていますが,「スポーツの秋」最盛期です。
東高周辺の稲作はもちろん,各地で作物の収穫も最盛期です。学校文化でもこれまでの学習成果発表の場を用意して「実りの秋」を迎えようとしています。10月7日には英語科の田中先生が授業を公開され,多くの校外の先生方にもご来校いただく予定です。10月11日からは,今年二度目の学校公開週間を迎えます。秋休みを利用した中学生の皆さんもお待ちしております。数少ないながら,東高3年生で就職試験に合格し,内定を手にし,実りの秋を満喫している3年生もいます。全国的にも共通テストの受付が始まり,東高3年生は「勝負の秋,勉強の秋」を迎えています。東高はいい学校ですよ。
前期もあとわずか,10月3日に始業式を行い,後期のスタートです。朝ドラは終わってしまいますが,気持ちもあらたに,後期は授業でも部活でも学校行事でも進路の試験でも「ちむどんどんする」場面が増えるといいですね。
令和4年9月28日 山内
52.考査最終日部活動再開 ~数字への思い入れ8 16 51 55~
考査最終日。今日から部活動再開です。さて,先週末は野球部が秋の県大会。2回戦の難敵名取高専を退け16強進出,8強をかけて仙台南高との決戦に臨みましたが,惜しくも敗れベスト8はなりませんでした。16と8は2で簡単に割り切れるのですが。これで夏も秋も昨年も今年も2年連続で16強と県内でも着実に上位であることに間違いはありません。荒削りながら楽しみな部分がたくさんあるチームです。負けを知ってからさらに強くなることを期待します。芳賀先生・博則先生・翔太先生を信じて「過程を大切に」秋冬と頑張ってください。
野球と言えば,メジャーリーグの大谷選手,日本の村上選手が注目を浴びています。大谷選手の背番号は17番。高校1年生時に付けていた思い入れのある番号だそうです。現在,日本人本塁打記録で王貞治さんに並んでいる村上選手の背番号は55番。王さんの記録を目指すために付けた番号に今や並んでいます。読売やヤンキースで活躍した松井秀喜さんの55番ももちろん,王さんの記録を目指したものです。昭和の時代は王さんの1番や長嶋茂雄さんの3番が人気で,平成の時代は51番でした。もちろんそのわけは,数々の大リーグ記録をうち立てたイチローこと鈴木一朗さんが身につけていた番号だからです。
国や地域によっては縁起がいいと好まれたり,逆に敬遠されがちな番号もあるはずです。例えば,日本では日本語の語呂から4や9が嫌われるように,欧米,特にキリスト教圏では13や666などが嫌われる数字とされています。数学で言えば13は素数なので,1と13でしか割り切れず,半分にできません。欧米は12,つまりダースの文化ですし,13人目の神の乱入,最後の晩餐の13番目の席等,俗説とされるものもありますが,13は敬遠されます。数学や地歴の先生に詳しく聞いてみてください。
東高生の皆さんにも,好きな番号や思い入れのある番号,嫌な番号があると思います。しかしそれが,偏見や差別的なものであってはなりません。9や13を好む国々もあります。他者を認め,理解したうえで,自分のことも理解してもらうことが大切ですね。私が1や3に憧れたように,これからは大谷選手の17や村上選手の本塁打新記録数の番号を好む人が増えるのかもしれませんね。野球部をはじめ,秋の新人大会を終えた部活動がある一方で,10月以降に新人大会を迎える部も多くあるかと思います。結果も大切ですが,「それまでの過程」を大切に頑張ってください。
数少ないこのブログの読者で尊敬する先輩校長の峯岸先生や市川先生から「村上選手よりもはやく55号を」と激励されていましたが,残念ながら敗れてしまいました。激励いただける方は左下のいいねボタンを押してください。よろしくお願いいたします。
令和4年9月22日 山内
51.東高運動部躍動 ~新人大会で見せた勢いある若い力 3年生最後の大会で見せた集大成の力~
東高陸上競技部。大堀監督率いる今や県内屈指の強豪校と言って過言ではないと思います。今回も2年生髙泉温帆選手の走り幅跳び・三段跳びの二冠をはじめ2年生後藤樹生選手が砲丸投げ2位でそれぞれ山形東北大会に進みます。男子フィールド総合で優勝校と2点差の第2位,千葉選手がやり投げで5位,國分選手も400Mで8位入賞と総合で第6位ということがそのことを証明しています。
女子硬式テニス部。部員は2名。1年生の渡邊ゆら選手が県の新人大会個人戦で第3位。ダブルスでも1年生浅原柚杏選手とのペアで第3位。素晴らしい,おめでとう。団体は東北大会があるものの,シングルスとダブルスは東北大会がないそうです。女子ソフトボール部も部員は2名。他校と合同チームを組んで新人大会に臨みます。ラグビー部も部員は2人で他校とともにチームを組んでいます。
県で上位に入った選手はもちろんですが,私はたった2~3人で,しかも他校と合同チームを組むという苦労をしながら活動している東高生のことも誇りに思います。少ない部員でも一生懸命指導いただいている齋藤先生,海野先生,芳賀先生,岡部先生はじめ顧問の先生方にも頭が下がります。結果も大事ですが,その活動内容・過程も大事なのです。
「春高バレー」の男女1次予選も先週末に行われました。6人ぎりぎりながら,自校だけでチームが組めただけでも幸せな女子バレーボール部は2回戦を突破し,2次予選に進むことができました。おめでとう。では,結びに,男子バレーボール部顧問の高橋萌美先生の報告文を紹介して今回の呟きを閉じます。
『1回戦は勝利したものの,2回戦で敗れ3年生にとっての引退試合でした。試合に負けて悔いは残っているはずなのに,その後の立ち振る舞いはとても立派でした。保護者の皆様も初めての試合観戦ということで感激して観戦されていました。コロナ禍で苦労した世代でしたが,最後に良い試合でした。』
令和4年9月14日 山内
50.宮城県優勝・準優勝の快挙 ~第69回全国国際理解・国際協力のための高校生の主張宮城県予選~
9月9日(金)国際理解・国際協力に関する弁論大会宮城県大会が仙台二華中高会場に行われ,3年生の
梁 競元さんが優勝に当たる宮城県知事賞,1年生の中西 咲葵が準優勝に当たる宮城県教育長賞を受賞しました。梁さんは東京の国連大学で開催される全国大会に宮城県代表として出場します。
梁さんの主張のタイトルは「同心協力」,中学時代に経験した「生徒の千票は上の者の一言に及ばない」という理不尽な担任の先生からの言葉からはじまり,ロシアとウクライナの国際情勢から国連の拒否権に関する問題にも言及し,千票の投票の重みがきちんと生かされる社会と様々な違いを持つ世界中の人々が同じ志によってつながる社会を目指したいと心強く訴えたさすがに優勝と思わされる秀作でした。
準優勝の中西さんの主張のタイトルは「本当に甘いチョコレート」,中学時代の授業で,カカオ農場で働く子供たちを知ってからは,大好きな甘いチョコレートの味が,しょっぱくて苦く感じたこと。過酷な労働環境から子供たちを救う第一歩として,フェアトレード(生産者の暮らしを守るために正当な値段で売買すること)製品を買うことにしたこと。日本という平和な国で,当たり前に涼しい教室で清潔な制服を着て,授業を受けられることのありがたさを感じたということ。途上国の貧困や飢餓,国際的な紛争など複雑な問題解決のためには国際社会の協力関係が必要であり,フェアトレードに協力することは決して微力ではないことに気づいたという,とても1年生には思えないような,県の準優勝にふさわしい傑作でした。
「結果よりもその過程」,二人とも今回の結果に辿り着くまでに先生方の指導やご家族の支援、友人の励まし等様々な協力があったかと思います。もちろん自身の努力もです。その過程を大事にしてください。また,今回県大会にこそ進めなかったものの,校内で参加してくれた東高生の努力と勇気にも拍手をおくります。
記念すべき呟き50号は東高生の快挙を報じるものとなり,大変うれしく思います。左下のいいねボタンをよろしくお願いいたします。
令和4年9月12日 山内
49.九月のスタート ~東風祭 運動部新チーム公式戦 朝の挨拶運動で良い日旅立ち~
心配されていた天気にも恵まれて東風祭を無事,実行することができました。公開を楽しみにしていた,小中学生や地域の皆さんには申し訳ありませんでしたが,コロナ禍で3年生の保護者を最優先に人数制限を設けての実施でした。文化祭は文化部員にとっては日頃の活動の成果を発表するとても大切な場です。また,各クラスが,あるいは全校生徒がひとつの制作物に向けて力を一つにまとめあげる素晴らしい日です。
開祭式から後夜祭まであっという間の二日間で,私も久しぶりに現場に戻っての高校生の文化祭でしたので一つ一つの場面が感心することばかりで,本当に東高生のパワーに圧倒されました。開催にあたり様々なご支援をいただいた保護者の皆様,実行委員の生徒諸賢,先生方に心から感謝いたします。
週末は新人大会の先陣をきって,野球部が県大会に臨みました。5回コールドゲームの圧勝でしたが,私と教頭先生と事務次長先生の母校相手でしたので,少々複雑でした。しかし,東高の新しい力の躍動を感じること,故郷の方々との思ってもみない再会等本当に心に残る日となりました。水泳部も新人大会で,総体でも活躍した2年生の佐々木選手が秋田・東北大会へという速報も受けました。
今朝,東高生徒会,有志の皆さんが,六郷小前で六郷小学校・六郷中学校の児童生徒の皆さんとともに挨拶運動に参加してくれました。小中の校長先生方からも感謝されました。地域に少しでも貢献することで,地域に必要とされ,信頼される高校を目指しましょう。九月の始まりは良い日旅立ちです。
今日の放課後は「大学共通テスト」の説明会が国文室で開催されます。10日後には前期末考査もあります。気持ちを切り替えて頑張りましょう。
令和4年9月6日 山内