校長室だより

2022年4月の記事一覧

11.3団体役員会 ~東高生を支えていただいています~ 

 生徒と担任の面談がスタートしました。じっくりと話しあってください。生徒と担任の面談が始まれば,私と先生方の面談もスタートしました。5月に本格的な面談を行いますが,短時間ながら,まずなんとか4月中に先生方との面談を一通り終えたいと考えております。コミュニケーションは一丁目一番地の一です。

 本日は,布田父母教師会会長さん,加藤教育振興会会長さん,光井同窓会会長さんをはじめ20名近い多くの方々にお集まりいただき「3団体役員会」を会議室で開催いたしました。東高生の教科の学習に関すること,部活動に関すること,さらに学校生活全般に関してご支援いただいている団体です。今後ともよろしくお願いいたします。このブログをご覧になっている方はいないかと思いながら,役員会の最後にPRしたところ「校長先生のブログ見ています。ファンです」という方が。娘も「結果ではなくその過程」というお話が心に染みたと話していましたと。お世辞でも嬉しかったです。これからも東高の様子を東の空から呟いていきます。

 

 天気が心配ですが,この週末ははやくも運動部公式戦の始まりです。結果ではありません,その過程重視です。最後まで粘って挑戦してきてほしいです。東高満開の桜は雨にも負けずに健気に咲いています。頑張れ東高生。

令和4年4月15日 山内

10.二者面談のスタート ~担任と進路や学校生活についてじっくりと~

 はやいもので,4月も2週間が過ぎようとしています。はやいか・遅いかは個人差がありますが,私の歳になりますとはやく感じてしまうのが残念です。新しい環境で未知なるものとの遭遇は,人を成長させます。結果としてその過程が長く感じてしまうのでしょう。明日は部活動登録です。進級とともに部活を替える2,3年生やまだまだ迷っている新入生もいることと思いますが,最善の選択をしてほしいですし,一つでも多くの団体競技が新入生の入部でチーム編成ができることを期待しています。明日から26日までは短縮授業とし,放課後に担任と生徒の二者面談が始まります。悩み事・困り事は何でも相談してください。

 校長だよりもはやいものでもう第10号です。タイトルの「東の空から」は英語が専門の畠山教頭先生に命名していただきました。赴任間もない4月上旬の夕方,東の空を見ると飛行機が飛び立って行くのが見えました。世界との玄関口にあたる仙台空港が近くにある本校ではよく目にする光景かと思いますが,とても幻想的でなんともいえない魅力的な光景でした。コロナ禍で国際交流は滞りがちですが,自国のことをしっかり学ぶことが国際化対応への一歩に繋がることは間違いありません。満開の桜がきれいです。

令和4年4月14日 山内

9.東高独自の取り組み ~「合羽検査」「084運動」どう読むのか何を意味するのか~

  語彙力のなさ,ポップセンスのなさを露呈するようで恥ずかしいのですが,最初は両方ともなんのことやらわかりませんでした。大堀生徒部長から自転車通学者には点検と同様に雨天時には雨ガッパの携行が義務づけられていて,13日,14日に検査があると聞いてわかりました。雨天時の傘差し運転は道路交通違反ですし,事故防止の点からも必然のものです。素晴らしい取り組みです。もう一つ。それは「084運動」です。「おはよー運動」と読みます。毎月0と8と4の付く日に実施に,各部活動,生徒会執行部や代議委員に風紀委員が生徒昇降口に立って積極的に生徒同士であいさつを交わす運動です。元気で気持ちがいい。生徒の自主性がスタートだったと聞いて,「東高はいつでもどこでも生徒が主役」を実感したところです。東高の取り組み東高の取り組み東高の取り組み花丸。東高の桜満開です。

令和4年4月13日 山内

8.「部活動紹介」~思い思いの勧誘 平和に感謝~

 対面式に続いて部活動紹介。朝の立ち番で少しだけ話ができた水泳部の先輩から「今日の部紹介で水着だけでアピールするので楽しみにしていてください」と言われていたのでほぼ全ての部活の紹介を見学しました。男女とも団体の部活が多いなと思いました。3年前とは120人減っています。少し考える必要がありますね。各部ともそんな心配をよそに思い思いのPRを行っていました。40年以上前の私と同じように,新入生には一生忘れなれない思い出として目に焼き付いたことと思います。対面式も部紹介もコロナ禍で様々な制約の中での実施となりましたが,11年前の震災の頃,あるいは先月の地震の時,今ヨーロッパで起きていることを思えば,まだまだ自由がききます。この平和,この幸せを当たり前と思わないで高校生活を大事に過ごしてください。

令和4年4月12日 山内

7.「対面式・部活動紹介」~40年前の思い出~ 

 2校時からは対面式。私の対面式は42年前,県北の男子校でのこと。大きな怒鳴り声とともに,生卵をはじめとする様々なものが降ってきました。今では許されないような式でしたが,高校生になれたような,先輩が偉大に見えたようなそのような気がしました。今年はコロナの影響で,生徒会の役員と新入生だけによる対面式でしたが,野村生徒会長から「会場にいない2,3年生も皆さんとの出会いを心待ちにしています。高校生活は一瞬で過ぎていきますので悔いのない実りある3年間にしてください」とのエールに対して,新入生を代表して八島さんからは「今は新しい生活に向け期待と不安で胸がいっぱいですが,東高の一員として自分たちの力を精一杯注ぎ込んでいきますのでご指導よろしくお願いします」と決意表明がありました。東高はいつでもどこでも生徒が主役です。皆さん一人一人の失敗や結果を恐れない取り組みを期待します。

令和4年4月12日 山内