校長の呟き ~東の空から~
6 1学年英語科合宿、無事終了!
校長室だより「校長の呟き ~東の空から~」
6 1学年英語科合宿、無事終了!
令和5年5月24日(水)
5月17日(水)~18日(木)に、福島県岩瀬郡天栄村にあるブリティッシュヒルズにおいて、英語科1学年全員が参加する英語科合宿が行われました。
2日間、生徒の皆さんは英国の雰囲気に触れながら、ALL Englishで多くのアクティビティに取り組みました。中には、テーブルマナーを学ぶためのフルコースディナーもありました。
生徒の皆さんが書いた感想を見ましたが、多くが「最初は不安だったが、スタッフの皆さんが親切に接してくれて楽しく活動できた。」「自分の英語力が上がっていくのを感じた。」と書いており、私はとてもうれしく思いました。生徒の皆さんの英語の授業への取り組みが、この合宿を機会に変わるのではないかなと期待しております。
学校に帰ってきた生徒の皆さんの表情を見ましたが、みんな疲れた表情でした。「充実した、密度の濃い学習だったんだなぁ。」と私は思いました。英語科1年40名の皆さんと引率の先生方、大変お疲れさまでした。
5月23日(火)の放課後には、台湾の永慶高級中・高等学校との交流会が本校で開かれました。永慶高校は郭春松校長先生をはじめ生徒26名、合計30名で訪問していただきました。午前中に宮城野高校を訪問、その後震災遺構荒浜小学校を見学しました。その見学では、本校の英語海外文化部の皆さんが永慶高校の皆さんを案内してくれました。TBC東北放送からの取材も受けました。下記URLで、その様子をぜひご覧ください。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/500918?display=1
(上記URLを範囲指定して右クリックし、ハイパーリンクを開くを選ぶと該当ページが表示されます)
その後、永慶高校の皆さんはバスで移動し本校を訪問。本校にはわずか1時間の滞在でしたが、英語海外文化部員や茶華道部、文芸書道部の皆さんが、お点前体験を披露したり、部活動を見せたりしてくれました。国際部の先生方、交流会に係わってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。
コロナウイルス感染症が感染症法第5類に引き下げられたことによって、本校の特色の一つである国際教育の活動が再開されつつあります。本校の目指す学校像の一つ「英語教育と国際交流・国際理解教育に力を入れている学校」の実現に向けて努力してまいります。
5 「しおかぜ編集委員会」、「EAST委員会」ありがとうございました。
校長室だより「校長の呟き ~東の空から~」
5 「しおかぜ編集委員会」、「EAST委員会」ありがとうございました。
令和5年5月17日(水)
5月13日(土)本校会議室で、PTA会報誌「しおかぜ」の編集委員会が開かれました。そこでは、夏休み前に発行する「しおかぜ」第71号の編集について話し合いをしていただきました。委員会の冒頭でもお話しさせていただきましたが、この「しおかぜ」は、学校の様子をPTA会員の皆さんに伝えていただく、とても重要な役割を持っていると、私は思います。素晴らしい会報となるよう、どうぞよろしくお願いいたします。
同日、第1回EAST委員会(PTA役員会)も開催されました。様々なことが話されましたが、役員の皆さんから本校生徒の自転車のマナーアップについて貴重なご意見をいただきました。PTA役員の方々はもちろん、保護者の方々のご協力をいただきながら、登下校時の安全について生徒の意識向上策を考えていきたいと思います。
5月16日(火)の6校時に、県総体壮行式が行われました。選手の皆さんに対して激励の言葉を述べさせていただきました。いつもどおり、「結果よりその過程」も話をさせていただきました。選手の皆さんは、自分たちの取り組んできた「過程」に自信を持って大会に臨んでほしいと思います。男子バレーボール部の主将と副主将の選手宣誓も力強いものでした。私が選手宣誓前の移動を忘れて、宣誓のやり直しをさせてしまうハプニングがありましたが、笑顔で対応してくれました。感謝です。
また、この行事も生徒会の皆さんが、主体的に企画調整と運営に取り組んでおりました。いつもながら、素晴らしいことと思います。以前にも書きましたが、「高校生活の各行事運営は、生徒による自主運営であることを継承する」。このことを継承していってください。
4 GWが終わりましたね。
校長室だより「校長の呟き ~東の空から~」
4 GWが終わりましたね。 令和5年5月8日(月)
大型連休が終わりました。GW明けの月曜日は、前日からの雨が引き続き降っており、先生方の通勤や生徒の皆さんの通学も大変だったのではないでしょうか。
こんな雨の日の通勤・通学は憂鬱ですよね。傘をささなくてはならないし、道路は渋滞だし、私たち大人でも「今日は行きたくないなぁ・・・」と思ってしまいます。生徒の皆さんもそうではないでしょうか。
こんな憂鬱な朝でも、生徒の皆さんが「学校に行きたい!」と思うような学校でありたいと、私は常々思っています。生徒の皆さんが学業を頑張りながらも学校生活を楽しめるように、学校づくりを進めていきたいと考えています。
私のGWは、バスケットボール漬けでした。私は審判員のインストラクターをやっており、全国から集まる上級審判員を目指す方々の「審査会」に審査員として参加しました。今更ながら感じることは、「人が人を評価することの難しさ」です。
本校の先生方も、「教育のプロ」として同じ難しさを感じていると思います。「指導と評価の一体化」と言われていますが、評価をすることは、目標達成に向かって努力を重ねている人に対して、納得のできる、次のステップへのモチベーションを高める評価であること大切です。さらに、評価者が自分の指導方法を振り返ってバージョンアップすること、指導目標を再設定することも必要となってきます。
このように評価はとても難しいことですが、先生方個人で試行錯誤していくことはもちろん、各教科会でも十分検討してまいりますのでよろしくお願いいたします。
GW最終日の5月7日(日)は、本校男子バスケットボール部の県高校総体地区予選を見に行きました。結果は残念でしたが、次の試合で県総体出場を決めることを願っています。
他の部活動も、GW中に地区予選や練習試合、強化練習等、大変お疲れさまでした。
いつもお話ししていることですが、結果よりも目標達成に向けての努力過程を大事にしてくださいね。
4.28 運動会 無事終了
校長室だより「校長の呟き ~東の空から~」
3 運動会、無事終了! 令和5年5月1日(月)
今日から5月です!新緑がきれいな、過ごしやすい季節となりました。新年度のスタートから1か月が経ちました。新入生の皆さんも部活動登録も終了し、学校生活に慣れはじめて元気に過ごしています。
さて、先週の4月28日(金)に、本校の学校行事である「運動会」が開催されました。私は当日出張が重なり、残念ながら参加はできませんでしたが、運動会実行委員の皆さんや係の先生方が中心となり、大きなけがや事故もなく無事終了したとの報告をいただきました。生徒の皆さん、先生方、大変お疲れさまでした。
この運動会の目的は、「①クラスの団結を固めること ②先輩・後輩の連携を深めること ③東高生としての士気を高めること」です。年度始めの4月に開催する意義が十分に感じられる目的だと思っています。さらに、「高校生活の各行事運営は、生徒による自主運営であることを継承する」とされています。
私は、学校行事の企画や運営を、生徒の皆さんが自主的に行っていることがとても素晴らしいと思っています。ぜひ継承していってください。
運動会実行委員の皆さんや生徒会の皆さんの活躍、そして全生徒諸君の「Enjoy」している姿を見ることができなかったのがとても残念でした。来年の運動会はぜひ見たいと思います。
4月29日は、硬式野球部の春季中部地区大会を見に行きました。結果は残念でしたが、最後まで粘り食い下がっていく姿勢は素晴らしかったです。夏の甲子園予選での巻き返しを期待しています。
これから運動部は県高校総体に向けて、地区大会や練習試合等、最後の頑張りの時期と思います。体調管理に十分注意しながら活動してくださいね。
通学マナーアップ・084運動
校長室だより「校長の呟き ~東の空から~」
2 通学マナーアップ・084運動 令和5年4月17日(月)
新学期のスタートに合わせて、「第1回通学マナーアップ」が先週4月10日(月)から14日(金)まで行われました。マナーアップ期間は1週間、年7回行われる予定で、「地域の交通事情を把握し、地域内の交通事故防止と生徒の安全意識を高める」という目的で行われています。
学校の周りだけで行っているのかなと思いましたら、①井土浜T字路交差点、②ダルマ薬局沖野店付近、③ロリホップ幼稚園付近、④学校北側十字路、⑤テニスコート南十字路、⑥大久鮮魚店付近、の計6か所で行っているとのことでした。先生方に感謝です。
084(オハヨー)運動は、各部活動、生徒会執行部、代議委員、風紀委員の生徒の皆さんが、指定日の朝、生徒昇降口前で行うあいさつ運動です。今日は陸上競技部の生徒さんが立って、登校してくる生徒に対して挨拶をしていました。朝から清々しい気分になりました。
本校は生徒の約86%が通学で自転車を使用しています。交通事故には十分に気を付けてほしいと思います。もちろん、交通ルールやマナーを守るのが大前提です。
生徒の皆さんも保護者の方々も報道等でご覧になり知っていると思いますが、改正道路交通法が令和5年4月1日から施行され、宮城県では自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となっております。ヘルメット購入についてはお金がかかるとは思いますが、命を守るために、ご家庭で話し合っていただければと思います。また、損害賠償保険等への加入についても義務化となっております。
学校として全力で「安心・安全な学校づくり」に努力してまいりますが、「自分の命は自分で守る」こともご家庭で考えていただければと思います。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。