校長の呟き ~東の空から~
26.学校公開アンケート速報 陸上続報 ~ご来校ありがとうございました 陸上団体4位の快挙~
先週16日(月)から20日(金)まで学校公開週間でした。様々な事情があって昨年度からはかなり人数は減ってしまいましたが,157名もの方にご来校いただきました。本校在学中の保護者等の方々,中学生の保護者の方々,そして中学生の皆さんでした。アンケートの感想を抜粋しますと,「学校公開という企画はとてもよい。一週間という期間があり,時間も自由なので都合のつく時間に普段見られない子供たちの様子や校舎を見学することができてとても良かった。」(本校2年保護者)「学校内が明るく健康的で,食堂のメニューも豊富で安心した。」(本校1年生保護者)「授業がとても面白そうだった。板書もきれいでプロジェクターを用いたり,先生方の生徒へのお話の仕方が良かった。」(中学生保護者)「すれちがった生徒たちは積極的に挨拶してくれてとても気持ちが良かった。校舎内がきれいに清掃されており,和やかで落ち着いた雰囲気が素敵だと感じた。」(中学生保護者)「保護者にも公開していただき今後の参考になる素晴らしい取り組みだと思った。授業は全員で話し合ったり,考えたりする場が多くて生徒が活躍できていると感じた。」(中学生保護者)「中学校とは違って授業中は静かでクラス全員が集中して授業を受けていてすごいと思った。」(中学生)「授業は板書よりはICTを活用した授業が多く,先生方が優しくていねいに教えていて東高の先生はフレンドリーで印象がとても良かった。」(中学生)「授業は見ているだけでも面白く先生が楽しくするためのコツや工夫をしていて自分も授業を受けてみたいと思った。図書館の本の種類も豊富で,色々な場所でコロナ対策もしているし,男子も女子も制服が格好いいと思う。」(中学生)7月26日(火)にはオープンキャンパス,10月にも学校公開を予定しています。
昨日書ききれなかった陸上部の活躍の続報です。出場したほとんどの東高選手が自己新をマークしたそうです。鈴木さん男子110H4位(混成8種優勝),高泉さん男子三段跳び3位(自己新),高西さん男子やり投げ8位(自己新),原さん女子走り幅跳び8位(自己新),後藤さん男子砲丸投げ8位(自己新),男子総合第4位(学校新)。
育英・柴田・東北に次ぐ団体の4位は快挙だと思います。偶然ではありません。6位以内は青森の東北大会です。それでも結果だけではなく,あくまで,姿勢・内容,その過程にこだわって挑戦してきてください。体育館で出した大声以上の気力で応援しています。
東高は,「教育活動の積極的な公開の推進」が本年度の重点目標の一つです。この校長の呟きもその一つなのですが,なかなか「いいね」が伸びません(笑)。それでもめげずに「開かれた学校づくり」を徹底していきたいと思います。
令和4年5月25日 山内
25.県総体速報 ~陸上部2種目で新人総体連覇 サッカー部初戦快勝~
団体を含む県総体が始まりました。21日土曜日から始まった陸上競技。3月の地震の影響で今年の会場は利府ではなく,宮城野原。土曜日,日曜日は隣の生命パークで楽天の試合もあり,もの凄い人・人・人でした。最終日本日のことまではわかっていませんが,速報です。男子8種競技で3年生鈴木さん,男子やり投げで3年生の髙城さんが新人戦に続き,総体でも宮城県を制しました。新人・総体連覇というのは本当に力がないとできないことです。おめでとう。実は,先週末,大会前最後の練習日にグラウンドで運動部の活動を見学しておりました。練習の終わり頃,監督の大堀先生と話す機会がありました。「今はレスト(休養)です」「今,良い感じで最後の投てきを終えたのが新人戦優勝者です」ピークを大会に持って行くため,フィジカルもメンタルも調整しているのだと思いました。何より感動したのは「私は生徒には,全国大会であろうが,地方の記録会であろうが,自己ベストを目指して頑張るように指導しています」という言葉でした。東高陸上部,この強さは偶然ではありません。努力・挑戦をし続ける良い選手・良い指導者,それを支えるご家族が内容・過程を大事にしているからです。
24日火曜日,若き熱血漢成澤先生・小野寺先生率いるサッカー部の県大会初戦は亘理鳥の海サッカー場。11年前の震災で大きな被害を受けた場所ですが,立派に整備され「スポーツ・パーク」として新設された会場でした。平地ゆえに海からの強風がボールや人の動きに多大な影響を与えるコンディションの中,多くのご家族の方々の応援のお姿がありました。追い風を利用し,ロングボールからのカウンター等で前半3点,向かい風となった後半もしっかり守って,1点を追加し,4対0と勝利しました。ハットトリックを達成したFW相澤さんの活躍もさることながら, 私はボールを奪われてもその人が諦めずに再びボールを奪いに行く姿,特に後半はディフェンダーだけでなく中盤の選手もしっかりさぼることなく守った姿,ピンチでも味方を大きな声でコーチングするキーパーの姿,ベンチや運営補助の選手含めた全員の勝利だったと思いました。次戦も全員サッカーで挑戦してください。
両部ともに「勝利」というスポーツの醍醐味の一つを味わえて本当に良かったと思います。それでも気を抜かずに「コロナ対策」をしっかり行ってください。平和な時代に生徒の活躍が見られて本当に幸せに思います。
令和4年5月24日 山内
24.文化部も頑張っています ~「頭脳の格闘技?」将棋部2年連続県大会団体3位~
県総体が近く,運動部の活動・活躍が注目されがちですが,東高は文化部の活躍も素晴らしいものがあります。今週15日(月),16日(火)と宮城県青年会館で開催されました「全国高等学校将棋選手権宮城県大会」で東高将棋部が2年連続の3位入賞を果たしました。出場校全17チーム,1回戦・2回戦を突破しての準決勝でした。向こう側のトーナメント準決勝は仙台一高対仙台二高,こちら側は東北学院対本校。決勝で学院が二高に圧勝したことを考えれば,優勝校の学院との接戦を演じた本校の戦いぶりは敗れたものの大いに賞賛されるべきものだと思います。簡単に2年連続3位などと書いていますが,大変なことです。出場校が少ないなど問題ではありません。県の大会で1勝するのがどれほど大変なことか。地道な努力があっての栄冠です。西ノ谷さん,松本さんおめでとう。恥ずかしいくらいに弱いのですが,私も将棋をやったことがあるのでわかります。考えます。頭を使います。メンタルが試されます。おなかも空きます。ものすごく疲れます。対局相手よりも自分自身との戦いの要素が強いのかもしれません。
今大会の主催は「宮城県高等学校文化連盟」ですので「文化部」という扱いでしょうか。しかし,西洋では「チェス」がスポーツのカテゴリーに入っています。将棋は「頭脳の格闘技」とも呼ばれています。藤井聡太さんが,皆さんと同じくらいのころか,さらに若い時期からの活躍で将棋自体が脚光を浴びるようになりましたが,運動部や文化部,あるいは様々な課外活動において,まだまだ知られていない分野で活動している東高生もたくさんいると思います。それでもしっかりと,信念を持って活動してください。その信念や姿勢は将来必ず役に立ちます。メジャーな分野の活動であっても信念や姿勢が伴わなければ得るものや,残るものも少なくなります。メジャー・マイナー関係なく,重視すべきはその姿勢・その過程です。応援しています。東高はいつでもどこでも生徒一人一人が主役です。
学校公開週間も明日まで。これまで90人以上の方にご来校いただきました。雨の日もありましたのに,本当にありがとうございます。明日もお待ちいたしております。校長室から見る東高周辺は,きれいな湖のようです。
令和4年5月19日 山内
23.「学校公開」「県総体壮行式」「海外オンライン交流」 ~充実した一日~
5月17日東高は充実した一日でした。まず学校公開日二日目。今,どこの高校も校長と先生方との面談中だと思われますが,その間隙を縫って校内を巡回したところ,名取市の中学生2名が廊下で迷い気味でしたので,「シャトルラン」の音楽が流れる体育館で基礎体力測定中と思われる体育の授業に案内しました。志望校はと聞いてみると「南高か東高です」「東高か三桜高です」と答えてくれました。校長室に戻り際に会った別の3人組は東高を希望しているのとの問いに「必ず東高を受けます」と嬉しいことを言ってくれました。保護者の方を含め,この2日間で50名ほどの方が来校してくれました。ありがたいことです。20日(金)まで公開は続きます。
6時間目は体育館で県総体壮行式でした。野村生徒会長から,校長の挨拶は短くも選手に対して熱いエールをと言われましたので心から「東高頑張れ」と声援を送りました。各部主将から決意表明と運動部長を代表してラグビー部主将迎田さんから力強い選手宣誓がありました。みんな真剣ないい顔していました。この歳になると高校生の真剣な顔と向き合うだけで胸にグッとくる物があります。幸せです。ありがとうございます。今日を待たずに団体競技の女子バスケット部や個人戦のソフトテニス等は,すでに仙塩地区予選が終わり,県総体を前に最後の大会を終えた選手もいます。しかし,結果がすべてではありません。3年間一生懸命に努力したことは,県大会に出場できなくても何ら色褪せることはありません。大切なのは活動の姿勢であり,重視すべきは過程です。選手の努力とご家族のご支援に感謝いたします。各部どの部長も異口同音に「送迎」「お弁当」「励まし」家族への感謝を述べていました。
放課後,16時過ぎからは台湾永慶校とのオンライン交流。4月21日に続いて2回目の交流。今回は英語海外文化部の皆さんと吹奏楽部の皆さんが主にオンラインで交流を行ってくれました。実はこの日はテレビと新聞が取材にきて大きく取り上げてもらう予定でした。別の取材があったのか,直前になって取材がなくなりました。私も三つ揃いのスーツを着て,千葉明彦先生に用意していただいた英語の原稿を何度も読んで練習して臨んだのですが,残念でした。海外オンラインに限らず,東高の良いところはプレスに取り上げてもらおうと思います。
織田信長が討たれた本能寺の変は六月上旬だったと言われています。「敵は本能寺にあり」明智光秀の言葉として有名ですが,総体まで2週間あまり。ここからの敵は対戦相手でも,自分の中にある弱気や迷いでもなく,敵はコロナウイルスです。菅野教頭先生がお昼に放送してくれていますが,感染症対策として「黙食」を徹底してください。東高生選手全員が無事総体に出場できることを祈っています。
令和4年5月17日 山内
22.しおかぜ編集委員会・PTA役員会 ~お休みのところありがとうございます~
5月14日東高会議室でしおかぜ編集委員会・PTA役員会のそれぞれ第1回目が開催されました。しおかぜとは本校PTAの会報誌名です。3学年羽生さん,2学年及川さん,1学年奥田さんの各学年委員長さんはじめ20名もの方々にお集まりいただき,予定時間を超えて今年度の編集等についてご議論いただきました。これまでの物に少し改訂を加えていくらしいので,とても楽しみにしております。恒例となった「校長のつぶやきお読みいただいていますか」チェックではほとんどの方に挙手いただいて励みになりました。
引き続き行われたPTAの役員会。入学式以来お世話になっていた布田前会長さんたち,旧役員の方々がおられず寂しさもありましたが,吉岡会長さん・相澤副会長さんの新体制のもと第1回目が開催され,講座や教室,グラウンド等教育環境のことについて様々なご意見やご要望もいただきました。できるものとできないものがありますが,検討させていただきたいと思います。学校のためを思って,言いにくいことを,勇気を持ってご意見いただいたものを大切にしてまいりたいと思います。生徒総会でもPTA役員会でも積極的な意見が求められているのだと思います。さあ,来週から学校公開週間です。何人にご来校いただけますか。
令和4年5月14日 山内