校長の呟き ~東の空から~
4 授業参観、PTA総会、学年PTA、ご来校ありがとうございました!
令和7年4月21日(月)
4月19日(土)に、1校時に授業参観、10時から体育館でPTA・教育振興会・部活動等後援会(本校では三団体と呼んでいます)の総会、11時20分からそれぞれの場所で学年PTA、そして学級懇談、部活動見学が行われました。
三団体総会には183名の保護者の皆様、学年PTAには227名の保護者の方々にご参加いただきました。お忙しい中、たくさんの保護者の方々にご来校いただき、誠にありがとうございました。学年PTAの参加率は31.9%(昨年度32.7%)となりました。
総会での校長挨拶では、今年度の学校経営方針の簡単な説明と若干のお願いをさせていただきました。お願いは「教職員の健康と安全を守ることも校長の仕事であり、教職員の勤務時間(8:25~16:55)をご理解いただきたい」とお話しさせていただきました。また「欠席や遅刻連絡をe-メッセージで連絡いただきたい」こともお話しいたしました。
保護者の皆様、これからも機会あるごとにご来校いただき、生徒の皆さんの頑張っている姿をご覧くださるようお願いいたします。
4月20日(日)は、野球部の春季地区大会の試合を観戦しました。序盤の好機に一本が出ず終盤まで0-5とリードされる苦しい展開でしたが、8回に森田さんのランニングホームラン、9回には3点を取りましたが、あと一歩及ばす4-5で残念ながら敗戦。しかし、終盤の粘りはとても素晴らしかったです。次の試合も頑張ってほしいと思います。
新学期が始まり、各部活動も6月の県総体に向けて頑張っています。生徒の皆さんの活躍がとても楽しみです。
校地内の桜も散り、これから新緑の季節を迎えます。今週末には、本校の三大行事である「運動会」も開催されます。運動会実行委員長の白川さんを中心として、現在準備に余念のないところです。私は3年連続で県校長会議と重なってしまい、生徒の皆さんの活躍を見ることができませんが、ケガなく楽しんでほしいと思っています。年度のはじめでもあるので、この行事を機にクラスの団結が高まってくれればと思っています。天気の心配もないようです。無事に開催されることを祈っています。
下の写真は、総会開始前の会場の様子と授業参観時の廊下の様子、そして、野球部の試合の様子です。