校長室だより

校長の呟き ~東の空から~

3 SSW(スクール・ソーシャル・ワーカー)研修会

 令和7年4月18日(金)

 

 4月17日(木)の放課後に、本校SSW(スクール・ソーシャル・ワーカー)の川上芳夫さんに、「高校SSWの支援のあり方について」と題して、本校教員対象にお話ししていただきました。

 今年度より本校に配置が決まり、川上先生には年間24回、月2回、1日2.5時間の勤務でお越しいただきます。私としては、念願のSSWの本校配置です。私は過去に、SSWの方々に数多くの援助をいただきました。困っている生徒について相談し、とても親身になって援助していただきました。

 川上芳夫さんは公立高校教員や行政のご経験もあり、SSWとしても10年のキャリアがある方です。SSWは、生徒を取り巻く「環境」に働きかける専門職です。我々が知っているようで知らない、社会の中にある公的支援制度を活用して、生徒の環境を快適にするお手伝いをしてくれます。例えば「進学したいけど経済的に心配…」という不安がある方は、ぜひ川上先生に相談してみてください。

 

 前回も書きましたが、19日(土)にはPTA総会が開催されます。総会は10時から本校体育館を会場に行われますが、8時50分から9時40分まで授業参観を予定しています。保護者の皆様、学校見学と授業参観にぜひご来校ください。総会後に、学年PTAと学級懇談、部活動見学も予定されています。保護者の方も12時から12時40分まで食堂を利用できます。本校名物の「雷丼」をご賞味ください。

 下の写真は、SSW研修会の様子と本校校地内の桜です。