校長室だより

2022年12月の記事一覧

66.終業式講話 ~日本人の国民性~

 サッカーW杯はアルゼンチンの36年ぶりの優勝で幕を閉じましたが,W杯中,清掃等整理整頓や関係者への感謝を欠かさない日本代表チームやサポーターのたちの振る舞いは世界から賞賛されています。日本の国民性自体が評価されているのかもしれません。では今日はその日本の国民性に係る「少し前の2019年,大分前の2011年,大昔の103年前の1920年」の話をします。

 

 100年ほど前,「スペイン風邪」というウイルスが世界的に大流行しました。全世界で5000万人もの死者を出し,日本でも人口の0.8%にあたる45万人が亡くなりました。予防策としては,マスクをつける,密を避ける等今と変わらない対策をしていました。終息までに2年ほどかかりましたが,のちのちこれは免疫抗体を獲得できたからだと言われました。ワクチン等効果的な医学治療法もない中で,他国と比較して被害が少なかったのは,医療従事者の献身とマスク手洗い等を徹底した日本人の国民性によるものだと言われています。努力は無駄ではなかったということです。なお,スペイン風邪の発祥はアメリカであって,スペインではありません。当時は世界大戦中で中立国のスペインがこのウイルスについて世界に発信したからです。

 

 3年前,中国武漢で「covid-19」(2019年に発生した新型コロナウイルスの略)が発生しました。国名や地名を使わなかったのは偏見や誤解を避けるためです。この新型ウイルスは皆さんご存じのとおり,12月15日時点で,全世界で感染者は6億5千万人を超え,665万人もの命を奪い,日本でも約2千百万人以上が感染し,5万2千人を超える方が亡くなられています。世界的に見れば,スペイン風邪同様,日本人の感染者・死亡者の数は少ない方です。このことは,医療従事者の献身とマスク手洗い等を徹底した国民性によるものだと思います。報道では現在は第8波の最中らしいですが,本当に終結が待ち遠しいです。

 

 未曾有の大震災からもうすぐ13年です。宮城県内だけで9千5百人以上の方が亡くなり,未だに千2百名もの方々が行方不明のままです。生きたくとも生きられなかった多くの人々がいたことを私たちは忘れてはなりません。そしてあの大混乱の中でも不自由な生活に耐え,略奪等の犯罪もほとんどなかったという日本人の国民性を誇らしく思うと同時に,海外からは福島宮城岩手には原発事故の影響で足を運ぼうとしない人が多くいて,未だに「偏見・風評被害」が続いていること,大切な人や家を失い,未だに心のケアが必要な方が多くいることも忘れてはなりません。

 

 この冬休み中,703人の生徒,68人の職員全員無事に元気でいることを願います。不要不急の外出を避け,感染予防を徹底してください。しかし,次々と変異を繰り返す新型コロナウイルスの猛威は衰えを知りません。本校でも多くの職員や生徒が感染しました。人口10万人あたりの感染率は全国トップであり,今後宮城県内ではいつ感染しても不思議ではない状況です。もしそうなった時でも,感染した人への誹謗中傷は絶対に行わないでください。私は東高にはそのような人はいないと信じています。悪いのはその人ではなく,ウイルスなのです。

 

 今日も話しを聞いてくれてありがとうございました。これで講話を終わります。皆さん良いお年をお迎えください。では,お互い元気に1月10日(火)にお会いしましょう。

令和4年12月23日 山内

65.個人戦か団体戦か ~「受験は個人・団体のどちらか? 今年の漢字は「戦」~

 2年生も戻り,「チーム東高」の3学年が揃いました。関係者の皆様に感謝いたします。埼玉スーパーアリーナで行われたマーチング全国大会では東高吹奏楽部が,宮城県・東北地区代表として堂々の演奏・演技を行い,銅賞を受賞しました。こちらも関係者の皆様に感謝いたします。冬期課外はあるものの,23日の閉講式まで今年の授業もあと十日です。

 

日本が敗れ,サッカー熱も冷めてきましたが,W杯は今週いよいよ準決・決勝が行われます。攻守にチーム全員が走り回るサッカーのモロッコがアフリカ勢初の4強進出で世界的に盛り上がっています。チーム東高も師走ですので今週は先生方が職員会議・成績会議・推薦会議等で走り回ります。東高も日本代表もクロアチア代表もフランス代表もアルゼンチン代表も「チーム」つまり団体戦です。

 

 1月の共通テストまでちょうど1ヶ月,東高からも3年生のおよそ6割の生徒が受験しますので,これからが進路の佳境に入ります。「受験は団体戦」と皆さんもどこかで聞いたこと,言われたことがあると思います。

3年生ですでに就職や進学を決めた皆さんの受験当日は「個人で」戦ってきたことと思います。ではどうして「受験は団体戦」そう呼ばれるのか。

 

思い返してみてください。確かに受験当日は孤独と戦いながら,一人で受験してきたと思います。しかし,その当日にいたるまでの過程です。励まし合った仲間がいたはずです。支えてくれた家族の存在が大きかったと思います。そして最後の最後まで書類作成から論文・面接等の指導をしてくれた担任をはじめとする師の存在がなくてはならなかったと思います。受験自体は個人戦ですが,受験に至るまでの過程は仲間たちと共に戦う団体戦的な色が濃いのだと思われます。3年生には,いや1・2年生にも「授業や受験勉強は団体戦」という気概を持ち続けてほしいものです。いつものしつこい繰り返しになりますが,結果と同じくらいに,いやそれ以上にその過程が大事なのです。

 

 さて,先ほど今年の漢字は「戦」に決まりました。応募総数約22万票のうち,戦は1万800票もの得票を集めました。2位は安で3位は楽だそうです。欧州のみならず,我が国を含むアジアでも「戦」を意識するような一年だったということです。来年こそは平和な一年であってほしいものです。

令和4年12月12日 山内

64.師走 ~今年もあと少し 今年の漢字まで一週間 共通テストまで一ヶ月~

 サッカーワールドカップE組で優勝候補世界ランキング7位のスペインに逆転勝ちしこの組1位で,ノックアウトステージに進出した日本は,再び沸きかえっています。今日深夜にクロアチアと目標の8強をかけての戦いですが,それ以上に注目されている日本サポーターたちの振る舞い。勝っても負けてもスタジアムを清掃する姿が世界的に賞賛されています。あと何試合日本代表が試合をするか誰にも予測できませんが,続く限り清掃を行ってほしいものです。ゴミ拾いや清掃と言えば,15年ほど前,初めて県庁に勤めたとき,現場と同じように廊下を掃き掃除していたなら,当時の先輩に「そんなことをする暇があれば,仕事をしろ。第一,君が掃除すれば,清掃専門の方の仕事を奪うことになる。」と言われたことを思い出します。世の中にはよかれと思って行っても様々な見方があるものです。それでも私は掃除を目立たないところで続けました。信念は自分の心が決めます。

 

 さて,先週末に2年生修学旅行隊が無事仙台に戻りました。今のところ,大きな事故等の報告はありませんので,まずは一安心。関係者に心から感謝いたします。本当にお疲れ様でした。落ち着いた頃に思い出や疲労がジワジワと出てくるものです。東高生も先生方も今週は心を落ち着かせて過ごしてください。

 

 もう一つ今日は9日から埼玉大宮会場で行われるマーチング全国大会の壮行式が行われます。コロナの関係で,放送によるものですが,吹奏楽部には,宮城県・東北地区の予選を勝ちぬいての全国大会です。結果を気にしないで,思う存分自分たちの最善を尽くしてきてください。応援しています。

 

 修学旅行中師走の1日に,恒例の今年の新語・流行語大賞が発表されました。大賞は私の呟きのペースにも勝ったヤクルトスワローズの村神様でした。政治経済のこと,ダンスのこと,ファンションや言葉等トップテンには様々な言葉が入りましたが,ここ数年続いたコロナ関連の暗い言葉がなくなったことは光明かもしれません。コロナ禍でも高校生にエールを送った宮城県の高校野球監督の「青春って,すごく密なので」が特別賞受賞というのも,いいニュースですね。東高生の皆さんの今年の新語・流行語はどうでしょうか。

 

 はやいもので,師走も5日です。来週月曜日には「今年の漢字一文字」が発表されます。場所は清水寺。

1組は最終日に2組から6組は初日にそれぞれ修学旅行で訪れた場所です。清水寺の貫主さんが揮毫者としてその年の一文字を書きます。20年は「密」21年は「金」コロナと五輪とイメージできますね。さて今年はどうか。皆さんも一年を振り返って今年の漢字をあげてみてください。

 

 3年生の所謂「推薦入試」結果が届いています。合格の皆さんは,入学後のことを見据えて今まで以上に学習に力を入れるべきです。入学したなら推薦も一般もなんら関係ありません。今後の3ヶ月が進学先での生活を左右します。推薦入試で不合格だった皆さんは,少し立ち直るのに時間を要するかもしれませんが,一日もはやく切り替えて年明けの一般入試に向かうべきです。今回の経験は決して無駄にはなりませんので安心してください。もともと一般入試の皆さんは共通テストまでほぼ一ヶ月です。現役生はこれからまだまだ伸びます。模試の厳しい判定等は気にせず,取組の内容や姿勢を大事にして,最後の最後まで粘ってください。

令和4年12月5日 山内