令和4年度 学校生活

令和4年度学校生活

R5.1.17 小・中・高合同あいさつ運動③

1月17日(火)六郷小学校・六郷中学校そして仙台東高校の児童生徒の皆さんが,朝の7時55分頃から,六郷小学校前の門暮交差点で,交通安全を呼びかけながら,たくさんのあいさつを地域の方々に届けました。東高校が参加するのは今年度3回目です。寒さが厳しい中,東高校からは交通安全委員会の9名の皆さんが参加してくれました。

12.13 六郷にあいさつの花咲かせよう!

12月13日(火)朝,六郷小中合同挨拶運動に本校も加わる形で,「六郷地区小中高連携事業」が六郷中正門付近にて行われました。今年度2度目の取組ですが今回は佐々木先生の引率の下,JRCボランティア部10名の皆さんが冷たい雨の中参加してくれました。六郷中出身の東高生は六郷中の校長先生と再会したり,小学生とともに元気に挨拶を交わしたり,もちろん登校中の東高生にも出会えて,「六郷にあいさつの花咲かせよう!」のキャッチフレーズどおりのイベントになりました。

12.06 1学年キャリアセミナー

1年生全員を対象に,高校卒業後やさらにその先の未来を見据えた自身の生き方,在り方を探ることを主な目的としたセミナーを実施しました。16の講座に分かれ,大学・民間企業・医療機関・各種法人や関係機関など,多種多様な分野から講師をお招きし,丁寧でわかりやすいお話しをしていただきました。生徒はどの講座でも熱心にメモを取りながら受講しておりました。自分の将来を考えながら学校生活を送る手立ての一つとして,ぜひ,これからに生かしてほしいと心より願っております。

11.24 2学年保護者対応進路説明会

2学年の保護者を対象に,受験期における保護者の心構えや子どもの支援の在り方について理解を深めることを目的とした進路説明会を開催しました。講師にライセンスアカデミーより山村 悦夫 氏をお迎えし,高校生の進路と保護者の支援について具体的な話題と共に御講演いただき,学校からは今後の進学や就職に向けた準備のスケジール等について説明しました。

多くの保護者の方々に来校いただきました。

 

10.28 英語科講演会

英語科生徒1~3年生を対象とした英語科講演会が行われました。講師には英語科の先輩にあたるケンタロ・オノさんをお迎えしました。「キリバス共和国と地球温暖化:東高からキリバスへ」と題した講演は,英語と日本語を交えた熱のこもった内容で,あっという間の2時間でした。

10.19 教育図書の寄贈

 この度,本校に教育図書の寄贈をいただき,10月19日に贈呈式が行われました。本当にありがとうございました。これからも図書室における本の蔵書を充実させ,多くの生徒にとって選択の幅が広がるように努めたいと考えております。

10.7 公開研究授業

2年生英語科の異文化理解の授業で公開研究授業を行いました。助言者には教育庁高校教育課教育指導班幸田指導主事先生をお招きしました。岩ヶ崎高,気仙沼高,石巻商業高,宮城一高,宮城野高,白石高などの高校に加え,中学校からも山元中と地元六郷中にも参加いただきました。各校の先生方から様々なご意見・ご質問・ご感想をいただき本当にありがとうございました。

10.7 PTA登校時通学路街頭指導

10月3日~7日まで,通学マナーアップ運動とタイアップしながら,PTAの方々に登校時通学路街頭指導を実施していただきました。PTAの方々には年2回の御協力いただいております。この1週間,8名の保護者の方に来校いただきました。

今後も交通安全指導の一環として,期間を設定した街頭指導を行いたいと思います。

 

   

9.27 スマホ・ケータイ安全教室

全学年を対象に,スマートフォン・携帯電話の安全な使い方について考える講習会を行いました。KDDI株式会社総務部スマホ・ケータイ安全教室認定講師 竹内 雅弘 様をお迎えし,高校生が直面する課題や問題について動画を含めた内容でご講義いただきました。生徒が話し合う場面では,真剣に語り合う姿も見られました。

9.6 大学入学共通テスト説明会

大学入学共通テストの受験を希望する3年生に対して説明会を実施しました。多くの希望者が集まり,資料を手にしながらメモを取って真剣に説明を聞いていました。ここでは,出願に関する資料をスクリーンに映し出し,コピー用紙に記入するなど,実際の手続きの下準備も兼ねた丁寧な説明が行われました。文化祭も終わり,3年生は受験シーズンに向けてまた一歩未来に向けて歩み出します。

9.6 小・中・高合同あいさつ運動

  六郷小学校・六郷中学校そして仙台東高校の児童生徒のみなさんが,朝の7時55分頃から,六郷小学校前の門暮交差点で,たくさんのあいさつを地域の方々に届けました。東高校からは生徒会の生徒が参加しました。これからも地域に少しでも貢献することで,地域から必要とされ信頼される学校を目指します。

9.3 東風祭(文化祭)

仙台東高校の文化祭「東風祭」を9月2日~3日に開催しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から一般公開は行いませんでしたが,PTA役員・3学年保護者から来校希望者を募り多くの方をお迎えしました。素晴らしい文化部の発表や展示,笑顔あふれた企画が多数並び,彩り鮮やかな文化祭となりました。

ステージ発表 合唱部

ステージ発表 演劇部

ステージ発表 吹奏楽部

全校制作 作品発表

クラス企画より

クラス企画より

茶華道部

8.30 精神保健研修会

 思春期における心身の健康保持,良好な友人関係の形成方法や,さまざまな困難への対処法について学び,理解を深めることを目的として実施されました。講師には尚絅学院大学より准教授の内田知宏先生をお招きしました。生徒たちはこころの健康を保つには,①自分のこころの状態に気づく,②ストレスとこころの病気について正確な情報を知る,③必要に応じて相談することが大切であることを学ぶことができました。

 

7.12 校内英語弁論大会

本校生徒5名が参加して行われた校内英語弁論大会。実力も拮抗しており,時にアクションが入るなど,大会に相応しい熱弁が振るわれました。発表される話題もタイムリーなものばかりで素晴らしい内容でした。

発表の様子

7.7 第1回英語科LHR

仙台東高校の英語科1年生から3年生が一堂に会し,日頃の学習やクラスの紹介などを行う英語科LHRが開催されました。発表は全て英語で行います。英語科ならではの学校行事で,各学年,個性的な発表で英語科の様々な日常を理解し合いました。

 

校長先生挨拶

 

校長先生挨拶

 

 

 

 

 

 

 

ALTより

3年生より英語科の紹介

2年生より台湾オンライン交流について

 

1年生はクラス紹介と代表生徒による個別発表

 

 

各発表に盛大な拍手を送っていました

 

 

 

 

6.30 084運動・熱中症対策など

仙台東高校では,毎月0と8と4のつく日に「お・は・よう」運動と称して,朝に昇降口前で挨拶運動をしております。部活動毎に実施しており,本日はバスケットボール部でした。爽やかな声が昇降口に響きます。また,保健委員が昼休みには校内放送で熱中症対策の放送で注意喚起を行っておりました。外の活動も,顧問の指示のもとコントロールしながら活動しております。

6.21 ボランティア講座

仙台市社会福祉協議会若林事務所の方やボランティア団体の大学生の方などを講師としてお招きし,ボランティアについての基礎的なことを学ぶ講座が行われました。

6.21 救急救命講習

学校生活の中で不測の事故が起きた場合に,生徒・職員の尊い命を守ることができるように,心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。運動部の部員やマネージャー,教職員など30名が参加し,真剣に取り組んでいました。

 

 

6.21 3学年平日課外講習開講式

 前期中間考査が終了し,3年生は「平日課外開講式」を行いました。早速,本日より平日課外は始まりました。それぞれの進路実現に向けて,これからの時間をしっかりサポートしていきます。

 

校長先生より激励のことば 校長先生より激励のことば

 

日程説明 日程説明

 

真剣に臨む参加生徒 真剣に臨む参加生徒

 

実施にあたって(各科目から) 実施にあたって(各教科から)

5.6 運動会

 4月28日より延期になっていた運動会が開催されました。感染対策をしながらということで制限された部分もありましたが、天候もよく、生徒たちのはつらつとした姿が印象的でした。

サッカー部による選手宣誓サッカー部による選手宣誓

クラス対抗玉入れクラス対抗玉入れ

部活動対抗リレー部活動対抗リレー

4.21 交通安全講話

     

 警察署から講師の方をお招きし、交通に関する講話をいただきました。生徒たちは自転車のシュミレーターなども使用しながら、安全に登下校することの大切さを学んでいました。

4.12 対面式・部紹介

部紹介の様子

 1年生と2.3年生の対面式が行われました。残念ながら、コロナ対策により全員の顔合わせとはなりませんでした。

部紹介では各部の代表がそれぞれの活動について魅力的な紹介をしていました。

4.11 新入生オリエンテーション

 1年生が一斉に集まり、国語、数学、英語の三教科から、高校での学習方法のアドバイスを受けました。

 1年生はまだ緊張していた様子でしたが、アドバイスを真剣に聞いており、今後の学習への意欲がみられました。