令和元年度学校生活

令和元年度学校生活

準1級4名合格 令和元年度実用英語技能検定

 今年度、実用英語技能検定の合格者は準1級4名、2級33名、準2級125名となりました。令和2年度も英語活用能力の向上と国際理解教育に重点を置き、進展する国際化社会の中で広い視野を持ち、持続可能な社会の創り手を育成してまいります。

離任式

 3月27日(金)に離任式を行いました。今年度は、19名の先生方とお別れすることとなりなした。ご退職、ご転任なされる先生方にあらためて御礼申しあげます。ありがとうございました。

ようこそ仙台東高校へ

 3月25日(水)、合格者の予備登校を行いました。予備登校も新型コロナウイルス感染予防対策のため、午後から開催とし、4月からの東高生活のスタートがスムーズにきれるよう各担当から説明を行いました。入学式は4月8日(水)の午後から行います。東高の制服に身を包んだ新入生の皆さんと会えることを楽しみにしています。

 

令和元年度修業式

 3月24日(火)に修業式を行いました。新型コロナウイルス感染予防対策として登校時間を1時間繰り下げ、各教室で放送により実施しました。3月2日からの臨時休業など、年度末を思いもよらない形で迎えることとなりましたが、新型コロナウイルスに関する状況は日々刻々と変化しており、今後も、臨機応変な対応が求められます。春季休業中もホームページなどの情報をこまめに確認するとともに、引き続き、感染予防にも努めてほしいと思います。

 

第31回卒業証書授与式

 令和2年3月1日(日)、第31回卒業証書授与式を体育館で実施しました。新型コロナウイルス感染防止のため、1・2年生の参加を見合わせ、卒業生・保護者・来賓(PTA役員・同窓会長)・生徒会長(在校生代表)・職員のみ参列しました。吉村前生徒会長が答辞で「人生まさかの連続という言葉を聞いたことがあります。私たちが進んでいく未来は良いことも悪いことも含め、まさかと思うようなことがきっとあるはず。そんな時は東高で培ったものを活かして進んでいきたい。私たちに叶わない夢などないと信じています。」と述べる姿はとても頼もしいものでした。

 本来であれば、ご臨席を賜り、成長した卒業生の姿をご覧いただきたかった関係者の皆様に衷心より御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

みやぎ高校生フォーラム

 2月1日(土)、宮城県庁で開催された「みやぎ高校生フォーラム」に生徒会執行部2名が参加しました。宮城県全域の高校が集い、各校の地域貢献や志教育の実践事例を発表。パネルディスカッションなども行い、同年代との意見交換をとおして社会における自己の役割を考える良い機会となりました。

校内「百人一首かるた大会」

 1月21日(火)の放課後、東風庵で「百人一首かるた大会」を開催しました。今回は生徒12名、教員4名が参加。4チームに分かれて団体戦を行いました。

 

2年生 小論文ガイダンス

 1月14日(火)6校時目、2年生で小論文ガイダンスを行いました。第一学習社の須田 修 氏を講師にお迎えし、小論文を書くポイントや出題形式別の考え方などを教えていただきました。自分が学んだことや生活経験を活用し、論理的に考え、表現する力を高めることは「受験のため」はもちろんのこと、進学後・就職後に必ず活きてきます。日々、短時間でも読書、新聞を読むなどの習慣を生活に組み入れましょう。

1年生 英語科 in 岩沼

 1月8日(水)~10日(金)、東京第一ホテル岩沼リゾートで2泊3日の英語科合宿を行いました。合宿中は東高ALTのアイデリン先生を含む8名の外国人をスタッフに迎え、日本語を使わず英語を使用して3日間を過ごしました。スピーチ、カラオケ、スキットなど様々なコンテストを通して、英語の運用能力を高めるとともにクラスメイトとの交流を深めました。

 

カラオケコンテスト

 

 

 

 

 

 

Thank you so much for best ALTs.

第2回 英語科合同LHR

 12月19日(木)、今年度2回目の英語科合同LHRを行いました。1・2年生のスピーチ、2年生の修学旅行の紹介、ディベート、合唱など、これまでの授業や行事で学んだことを活かしながら英語を活用する力と授業に対するモチベーションを高めました。

【主なプログラム】

・Speech

・Presentation “School Excursion”

・Debate

・An English song

キャリアセミナー

 11月26日(火)5・6校時、1年生を対象にしてキャリアセミナーを実施しました。今回は25名の社会人をお招きし、生徒は自分で選んだ2名のゲストとの交流を深めました。ほとんどの時間を家と学校で過ごす生徒達にとって、社会人と交流する機会は少なく、貴重な時間となりました。

 今回講師を務めていただいた皆様は次のとおりです。(敬称略)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全優良学校表彰

 若林地区交通安全協会六郷支部からのご推薦をいただき、若林警察署・若林地区交通安全協会より交通安全優良学校として感謝状をいただきました。本校の交通安全の取組にはPTAや若林地区交通安全協会を中心とする多くの皆様にご協力いただき、年々、交通事故件数は減少しております。今回の表彰は、東高を支えてくださる皆様のおかげと感謝し、今後も交通事故ゼロを目指して、より一層交通安全教育に力を入れて参ります。

 

芸術鑑賞会

11月14日(木)の午後、桂かい枝さん、翁家勝丸さん、柳家小んぶさんをお招きし、本校体育館で「古典落語と英語落語」を鑑賞しました。後半では、生徒や教員も曲芸や落語に挑戦するなど大盛況の芸術鑑賞会でした。

 

グローバルウィーク11月5日(火)~11月8日(金)

 昭和62年の開校以来、国際社会の中で、本校では将来世界のために貢献できる人材の育成を教育目標に教育活動に取り組んできました。学校全体で国際理解に対する意識を高める目的で、国際的に活躍されている方々を招いて、国際講演会や異文化理解講座など、国際理解教育に関する行事を集中的に開催しました。期間中は、ハラルフードの販売や「NGO国境なき子どもたち」への募金活動を行いました。

○11月5日(火)【国際講演会】 5・6校時 講師:日本・モンゴル・中国文化交流会長 伊立娜氏

○11月6日(水)【SDGsに関するワークショップ】 放課後 講師:NPO法人IVY Youth所属の大学生の皆さん

○11月7日(木)【英語科講演会】 5・6校時 講師:フー太郎の森基金代表 新妻香織氏

○11月7日(木)【国際理解・異文化理解講座】 放課後 講師:仙台観光国際協会派遣講師(外国人講師)の皆さん

○11月8日(金)【日中植林・植樹国際連帯事業】中国福健省高校生が来校

 

国際講演会

 

 

 

 

 

 

SDGsワークショップ

 

 

 

 

 

 

英語科講演会

 

 

 

 

 

 

国際理解・異文化理解講座

 

 

 

 

 

 

ようこそ東高へ

 

 

 

 

 

 

中国高校生との交流

 

 

 

 

 

 

中国高校生が美しい舞を披露

 

 

 

 

 

 

期間中、JICAの協力によりSDGsのパネルをコモンホールに展示

 

 

後期 生徒総会

 10月31日(木)、生徒総会を行いました。第33代生徒会執行部の承認 生徒会会計中間報告 各種委員会の前期活動報告・後期活動計画、クラス審議案への回答など盛りだくさんの内容でした。これまで学校行事を盛り上げてくれた3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

 

朗読コンクール

 10月25日(金)、1・2年生11名が参加。各自で選んだ本を90秒で朗読し、表現力等を競いました。朗読コンクール入賞者並びに読書月間(10月)の多読賞入賞者は右のとおりです。

ふれんどりぃと~く

 10月24日(木)、宮城県高文連仙台支部総合文化祭「ふれんどりぃと~く」が宮城野区文化センターを会場に行われました。今年度、本校が幹事校となり準備を進めてきました。開催当日は、生徒会執行部、合唱部、映像部、華道部の生徒が参加し他校生と交流を深めました。

読書月間

 

 

 

 

 

◎朝読書週間:9月26日(木)~10月4日(金)

◎古典本展示:10月 8日(火)~15日(火)

宮城県図書館の複製資料貸出事業を活用。「鳥獣戯画巻」「方丈記」「夜明け前 島崎藤村自筆原稿」等の複製本を図書館に展示。

◎朗読コンクール:10月25日(金) 

 本の読み聞かせ(約90秒)のテクニックを競います。

◎多読者コンクール:10月1日(火)~31日(木)

県高等学校小倉百人一首かるた大会 優勝!

 10月7日(月)に鹽竃(しおがま)神社で行われた宮城県高等学校小倉百人一首かるた大会で、板橋留里紗さん(1年生)が優勝しました。板橋さんは宮城県代表として12月14日・15日に山形県天童市で行われる東北・北海道大会に出場します。

 

マナーアップセミナー

 10月3日(木)、福島学院大学の小松由美教授を講師に迎え、3年生を対象にマナーアップセミナーを実施しました。エンプロイアビリティ(雇われる力)を高めるために、社会人基礎力(①一歩前に踏み出し、失敗しても粘り強く取り組む力②多様な人とともに目標に向けて協力する力③疑問を持ち、考え抜く力)や身だしなみ・挨拶・返事・態度・振る舞いを普段から意識することが大切であることを教えていただきました。

後期 始業式

 10月1日(火)、後期始業式を行いました。校長先生は、前期(9月まで)の学習・行事・部活動における生徒の活躍を振り返りながら、「4つの願い『あいさつをしよう・自分自身と周りの人を大切にしよう・新しいことにチャレンジしよう・交通安全(Can see、Can be seen)に努めよう』を継続し、後期の学校生活がより充実したものとなるよう期待します。」と話されました。

校内英作文コンクール

 9月27日(金)に実施しました。A部門(卒業までに英語の各科目およそ9単位を履修する者。但し,B部門の学校でも1年生はA部門に参加することが出来る)には1年生9名、B部門(卒業までに英語の各科目およそ15単位を履修する者)には10名が参加し、課題英作文(和文英訳)及び自由英作文(テーマを与えるもの)に挑戦しました。各部門の上位2名は10月31日(木)仙台地区審査会に参加します。上位入賞は下記のとおりです。

 

【A部門】

 1位 堀江希明さん

 2位 堀江夕夏さん

 3位 布田玖瑠美さん

 【B部門】

1位 庄子菜美さん

2位 小玉七海さん

3位 國吉将樹くん

立会演説会・生徒会役員選挙

 9月12日(木)立会演説会・生徒会役員選挙がありました。選挙結果は下記のとおりです。3年生の生徒会役員のみなさん、これまでありがとうございました。

9月10日(火) 2年生総学 地域貢献プログラムがスタート

 2学年の総合的な学習の時間で、地域に対して、私たちは将来どのように貢献していけるかを考えるPBL型学習が始まりました。1回目は「宮城の将来ビジョン~富県共創!活力とやすらぎの邦(くに)づくり」と題して、宮城県震災復興政策課主査の澁谷彰人氏に宮城県の現状と取組についてお話をいただきました。今後は、地域課題を自ら発見し、問題解決に向けての調査・研究に取り組みます。

9/9 県高校国際理解に関する弁論大会 9/10 県高校英語弁論大会

 国際理解に関する弁論大会には、熊谷崇くん(1年)、横田絢女さん(1年)が参加。英語弁論大会には、7月2日に行われた校内スピーチコンテストで入賞した小玉七海さん(2年)、佐藤樹くん(1年)が参加しました。

 

 大会をご覧になった石澤校長先生の感想

 「両大会とも例年より全体のレベルが上がっており、惜しくも入賞は逃しましたが、4名とも元気よく、ベストを尽くした良い発表でした。今後の成長が楽しみです。東高生のポテンシャルの高さをあらためて感じました。」

9月6日(金)~11日(水) 学校美化週間

  環境美化委員を中心に全校体制で美化活動を行いました。11日には廊下のワックスがけを実施。美しい廊下の輝きに学習意欲も高まり、19日(木)から始まる前期末考査に向けて、どのクラスも一段と学習に身が入っているように感じます。ワックス担当の皆さん、ご協力ありがとうございました。 

9月5日(木) 推薦入試説明会

 大学・短大・高看の推薦を希望している生徒を対象に、推薦入試説明会を行いました。進路指導部の先生から、日程や手続き、注意事項等説明がありました。募集要項の取り寄せから始まり、推薦条件、出願期間、提出書類の確認、必要書類の作成など、各自でやらなくてはならいことが多くあります。緊張感を持って取り組みましょう。

 

「NEW STAGE~令和最初の東風祭~」

 石澤校長先生と吉村生徒会長の「ライオンキング」で幕を開けた東風祭。8月30日(金)は校内発表、31日(土)は一般公開でした。今年の東風祭も、文化部発表やクラス合唱、展示、有志団体の模擬店、後夜祭での熱いパフォーマンスなど東風祭実行委員を中心に趣向を凝らし、見応えのある充実した内容でした。お忙しい中、ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。各部門の入賞者は次のとおりです。(敬称略)

合唱

最優秀賞:2-6、優秀賞:2-4、優良賞:1-7、最優秀指揮者賞:浅理美岬(2-4)、最優秀伴奏者賞:清水ベルナルド(2-4)、審査員特別賞(優秀伴奏者):星 心花(1-5)

垂れ幕

最優秀賞:3-4、優秀賞3-6・1-4

クラス展示

最優秀賞:3-4・3-6 優秀賞:該当なし 優良賞:1-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育研修助成の認定書贈呈式

 8月21日(水)、日本教育公務員弘済会宮城支部の長島専任理事が来校し、教育研修助成の認定書贈呈式が行われました。今年度は、教育研修助成のほか、夢サポート給付奨学金、教育図書の贈呈など総額75万円の支援をいただくことになりました。生徒の夢実現に向けて有効に活用させていただきます。

夏休み終了 次は東風祭だ!8月22日に学校がスタート

 開講式に先立ち、賞状伝達式・大会報告会が行われました。大会報告会では、硬式野球部からの夏の甲子園予選の結果報告に続いき、インターハイ陸上競技男子100Mに出場した新山大翔くん、全国総文祭小倉百人一首かるた部門に出場した板橋留里紗さんから、全国での戦いを終えた感想を交えて結果を報告してもらいました。開講式では、石澤校長先生が夏季休業中のマジック部・JRC・茶道部などの地域貢献活動や運動部の各種大会における活躍を全校生徒に紹介。次に、4月の始業式で話された4つの願い「あいさつしよう・自分自身と周りの人を大切にしよう・新しいことにチャレンジしよう・交通安全(Can see、Can be seen)に努めよう」を継続して欲しいとのお話がありました。

 

賞状伝達で登壇した皆さんです。入賞おめでとう 

・第23回太白区高等学校ソフトテニス大会 個人男子   第5位 佐々木・白岩 組

・第86回NHK全国学校音楽コンクール宮城大会     奨励賞 合唱部

・小倉百人一首競技かるた第41回全国高等学校選手権大会 B1級 第3位 板橋留里紗さん

職員防災訓練 8月21日(水)

 所属する学年ごとに分かれて職員の防災訓練を行いました。今回の訓練内容は1学年が「校内の災害通報システムの確認」、2学年は「発電機の使用」、3学年は「オリロー(降下機)の設置・使用」についてです。いつ発生するかわからない火災・自然災害に備えて、これからも学校として万全の体制を整えていきます。

 

1学年:防災放送の使用確認

 

 

 

 

2学年:発電機よ動け!

 

 

 

 

3学年:校舎3階からの降下を体験

ベラルーシ友好派遣団2019(7月31日~8月11日)

 宮城県・福島県の高校生がベラルーシ共和国を訪問。4年目の今年は本校から7名が参加しました。スポーツ・伝統文化や舞踏・食事・民芸現具づくり・博物館訪問など様々な文化を体験してきました。東高生が日本の文化で紹介した“忍者”のプレゼンテーションは大好評でした。

 

①東高生による忍者のプレゼン(交流コンサート)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ネスルチ村ベラルーシ民族舞踏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③日本文化紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④サモワール博物館

 

 

 

 

 

 

 

 

⑤サッカー親善試合

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑥交流運動会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦イルカ水族館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⑧友好のたき火

同総会設立30周年記念事業 8月4日(土)

 本校の体育館、国際文化交流室を会場に開催されました。当日は、子ども連れの卒業生や中学生など多くの方が来校し、マジック部の公演や合唱部の発表、吹奏楽部の演奏を満喫しました。また、来場者には雷丼やかき氷の無料配布、スペシャルゲストのパンダライオンさんによるライブも盛り上がり、最高に楽しいイベントとなりました。光井同窓会長をはじめとする実行委員会の皆様、素晴らしいイベントを企画・実行していただき本当にありがとうございました。

 

7月26日(金)本校のオープンキャンパスを行いました。

 中学3年生とその保護者の方々を中心に、700名を超える参加をいただきました。全体説明、生徒会による学校紹介、生徒による英語科の活動紹介に加え、今年度は海外交流を中心とした東高校の活動写真の展示も行いました。参加していただいた中学生の皆さんに、東高校の良さが伝わり「東高生になりたい!」と思っていただけたなら幸いです。暑い中、運営を手伝ってくれた生徒の皆さん、ご協力ありがとうございました。

3年生学習合宿 IN 岩沼

 7月13日(土)~14日(日)、3年生の希望者を対象にホテル岩沼リゾートで学習合宿を行いました。英語トライアルセミナーやセンター試験の過去問題を利用した英語の学習、推薦・AO対策、勝利を掴む学習計画作成講座、集中力を極限まで高めた自学自習タイムなど充実した合宿となりました。3年生では、平日の放課後課外も始まっています。

 

 

 

 

校長先生からの激励「元気ですか~!元気があれば学習合宿もできます。」

 

7月19日(金)球技大会

心配された雨も上がり、グラウンドに少しぬかるんだ所はありましたが、球技大会を実施することができました。実行委員会の計画的な準備と円滑な運営、運動部による審判やグラウンド整備など、生徒が一丸となり球技大会を成功に導きました。

【各種目の優勝クラス】

・男子バスケットボール 3年4組 ・女子バスケットボール 3年1組

・男子サッカー     3年7組 ・女子サッカー     2年7組

・男子バレーボール   1年4組 ・女子バレーボール   3年5組

・ソフトボール     3年1組 ・ドッヂボール     2年2組

 

Welcome to Sendai East Highschool

Eric Kaito Mackie (マッキー エリック 海斗)  &  Leah Matsurika Mackie (マッキー リア 茉莉花)

 二人はアメリカ合衆国ミシガン州の出身で、兄のエリックくんは3回目、妹のリアさんは初めての来校です。7月12日(金)~19日(金)、エリックくんは3年1組、リアさんは1年1組に所属して、授業・部活動・球技大会などに参加しました。東高生にとって、国際感覚を磨く素晴らしい機会となり、楽しい思い出ができました。東高に来てくれて、本当にありがとう。

3学年保護者対象 進路説明会

 6月20日(木)に3学年保護者対象進路説明会を実施しました。約130名の保護者が出席しました。

 駿台予備校の杉田氏より、進路達成のポイントについて講話をいただき、その後、本校職員から進路に関するスケージュールや奨学金についての説明を行いました。入試形態が年々変化する状況で、正確な情報を収集することが何よりも大切です。今後も進路に関する様々な情報を学校からも提供してまいりますが、各自で志望先の情報を積極的に入手するようお願いします。

通学マナーアップ③

 6月17日(月)~21(金)、通学マナーアップの立ち番指導を行いました。今回、正門前とロリポップ幼稚園前では保護者の方も通学指導に参加してくださいました。お忙しい中、ご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。

 梅雨の時期となり、路面が濡れて滑りやすい状況で登下校を行う日が増えています。スピードを抑え、一時停止を守り、時間にゆとりを持った運転を心がけてください。

祝インターハイ出場 新山大翔 選手(陸上競技部・2年)

 6月14日(金)~17日(月)、東北高校総体陸上競技大会が開催され、男子100Mで新山大翔選手が5位に入賞し、インターハイ出場を決めました。同大会に出場した、新川匠海選手(男子400M)、前川みのり選手(女子混成7種)の2名も自己ベストを更新する活躍でした。今年度のインターハイ陸上競技は、8月4日から沖縄県「タピック県総ひやごんスタジアム」で開催されます。また、1年生の板橋留里紗さんが7月30日に佐賀県で開催される「さが総文祭 小倉百人一首かるた大会」に宮城県代表メンバーとして参加します。ふぁいと!

英語科合同LHR

6月13日、英語科の1~3年生が集まり、英語科合同LHRを実施しました。内容は下記のとおりです。

 

・英語科へのメッセージ

 石澤校長先生、富岡主幹教諭

・アイデリン・ロパン先生(ALT)の紹介と挨拶

・英語科紹介、スライドショー上映

2・3年生から、英語科活動概要、スピーチコンテストについて(モデルスピーチ)、修学旅行、Global Week、英語科合宿、スキット等について説明

・1年1組クラス紹介
・合唱 We Are the World

県総体報告会・壮行式 

 6月6日(木)、県総体報告会、東北大会に出場する陸上競技部3名と甲子園予選に臨む野球部の壮行式を実施しました。今回は校長先生に続き、生徒会長もその思いを歌に込め、これまで頑張った仲間の努力を称え、これから大会に臨む選手たちを激励しました。陸上競技の東北大会は秋田県立中央公園陸上競技場で開催されます。また、6月21日(金)から県総体水泳(競泳)競技がグランディ21プールで開催されます。

♪ 追いかけて 遥かな夢を~ ♫  頑張れ 東高生!

東北大会出場者

県総体 男子100m 第2位 新山大翔

県総体 男子400m 第3位 新川匠海

県総体 女子7種競技 第4位 前川みのり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

防災訓練

 5月30日(木)の避難訓練は、地震発生による校庭への1次避難、さらに大津波警報が発令されたことを受けて北校舎3階への2次避難の訓練を実施しました。今回は、避難・点呼とも比較的スムーズでしたが、「話声を無くすことで、もっとスムーズに避難の確認ができる。このことが全員の命を守ることにつながる。」という山田教頭先生のお話を忘れずに、1秒でも早く、安全に避難する意識を持ちましょう。

PTAキャンパス見学会

 5月29日(水)に「PTAキャンパス見学会」が実施され43名の保護者の方々が参加されました。18回目となる今回は「山形大学 小白川キャンパス」・「東北芸術工科大学」の2校を見学しました。両大学とも担当者より説明を聞き、施設設備を見学させていただきました。お昼は、山形大学小白川キャンパスの学生食堂で昼食をとり、大学生気分を味わいました。

♪we are the champions 県総体壮行式 5月16日(木)

 校長先生の熱唱で始まった壮行式。各部の部長が総体にかける意気込みを語ってくれました。3年生にとっては最後の総体です。全校生徒が気持ちを一つにエールを送り、選手の健闘を祈りました。頑張れ!東高生!

 

1年生 キャリアセミナー

 5月14日(火)、将来への志を高め、職業探求や進路選択に対して生徒が主体的に考えるきっかけとなるようキャリアセミナーを実施しました。講話の中で、「大学の授業や仕事に必要な知識・理解が受験科目に含まれていないケースもある。受験教科に絞らず、今学んでいる全ての教科をしっかりと身につけて欲しい。」という話が印象的でした。

3年生 進路講演会

 5月9日(木)、生徒の進路希望により「四大・短大」「高等看護」「専門学校」「公務員」「民間就職」の5つの分科会にわかれて、進路講演会を実施しました。どの分科会も、進路実現に役立つ情報が盛りだくさんで、生徒達はメモをとるなど真剣に取り組んでいました。

応援練習(1年生頑張りました)

 5月9日(木)、13日(月)、15日(水)の3日間、1年生が応援練習を行いました。生徒会執行部がお世話役となり、1日目は校歌を声高らかに歌い、第1応援歌のメロディーを確認しました。2日目は第1応援歌を熱唱。3日目は第2応援歌・第3応援を覚えました。令和元年、全校で校歌や応援歌を歌う機会が多くなるといいですね。頑張れ東高生!

 

生徒総会 5月10日(金)

 総会では、平成30年度生徒会・各種委員会の活動報告、平成30年度の生徒会会計決算報告、令和元年度生徒会・各種委員会活動計画、令和元年度生徒会予算案を審議。続いて、生徒会よりクラス審議についての回答が報告されました。

 

5月8日(水)運動会が行われました

 雨天のため4月26日(金)から延期になった運動会は、5月8日(水)、晴天のもとに実施することができました。今年度最初の大きな行事で、各クラスの団結力を高める運動会となりました。年度スタートから開催まであまり時間の無い中、運動会実行員会をはじめ、放送委員会、運動部など運営に携わった生徒の皆さん、本当にご苦労様でした。また、競技に参加した皆さんも、全力のパフォーマンスで運動会を盛り上げてくれました。まさに、東高生が一つになって作り上げた素晴らしい運動会でした。

総合順位 第1位:3年5組  第2位:3年4組  第3位:3年1組  第4位:1年5組  第5位:2年5組  第6位:2年7組

対面式・部活動紹介

 対面式では、生徒会執行部の進行で、東高校の一年間の行事や生活の様子が紹介されました。その後の部活動紹介では、2・3年生が各部の工夫を凝らしたパフォーマンスを繰り広げ、それぞれの魅力を1年生に紹介しました。

 

 

 

 

 

手作りのアーチでお出迎え

 

 

 

 

 

マジック部のパフォーマンス

 

PTA総会

 4月20(土)、1校時(8:50~)に授業参観、10:00からPTA総会、学年PTA総会、学級懇談、部活動見学等が行われました。

お昼には食堂も開放され、普段生徒達で賑わう食堂が、保護者の皆さんで賑わいました。

旧役員の皆様、ありがとうございました。
新役員の皆様、よろしくお願いします。

交通安全教室

この安全教室は、交通事故防止と通学時のマナー向上をねらいとして、5校時は各教室で交通法規のテスト、6校時は体育館で講話を聞くという内容で開催しました。講話では、若林警察署交通課の安齋由貴様を講師に迎え、多くの生徒が自転車で通学している本校の実情に応じた「自転車による交通事故の事例」や「自転車にも適用される交通規則」について、DVDやスライドを用いて分かりやすく教えていただきました。

通学マナーアップ運動

 4月8日(月)~12日(金)、生徒の登校時間に合わせ、職員が学校近隣7カ所に立ち、交通事故防止と生徒の安全意識を高めるために立ち番指導を行いました。マナーアップ運動には交通安全協会、警察、地域の関係者の方々にもご協力をいただきました。通学マナーアップは、今年度7回実施する予定です。最近では、毎日のように交通事故のニュースが流れています。ご家庭におかれましても、日頃からお声がけいただき、生徒の交通安全に対する意識の向上にご協力くださいますよう、お願いいたします。

 

平成31年度 第33回入学式が行われました

 1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます!2・3年生、教職員一同、皆さんと会えることを楽しみに待っていました。校長先生は、式辞の中で「グローバル化が進展する時代の要請に応え、仙台東高校では世界的視野を持って行動できる人材の育成に取り組んでいます。そのためには校訓である『進取創造(Enterprise)』『自主自律(Autonomy)』『誠実協和(Sincerity)』『強健不撓(Toughness)』を道しるべとして、力強く進んでください。」と話されました。Enjoy East! 仙台東高では、授業に、部活動に、国際交流等の学校行事に、皆さんが望めば、100%エンジョイできる環境が整っています。「令和」の幕開けに入学したことを誇りに、新しい歴史、そして豊かな未来を築いて欲しいと思います。入学からの2週間、新しい環境での生活は大変だったと思います。これから、部活動も本格的に始まりますので、登下校時の安全には十分注意してください。

新任式・始業式

 平成31年度の始業式は、「皆さん、元気ですか~!元気があれば、始業式もできます。」という、この4月に着任した石澤校長先生の気合いの入った一言で始まりました。「4つのお願いを聞いてくれたら、私(校長先生)は東高生に夢中です!」とも話されました。皆さんは「4つのお願い」を覚えていますか?1つ目は「あいさつをしよう」、2つ目は「自分自身と周りの人を大切にする」、3つ目は「新しいことにチャレンジする」、4つ目は「交通安全(Can see,Can be seen)」です。日々の生活の中で「4つのお願い」を実践し、校長先生のみならず、保護者・地域の方々・教職員、そして世界中の人々を「♡仙台東高に夢中♡」にさせましょう。